玄関ドア用語集
カバー工法
既存のドア枠を利用し、その上に新しい枠をカバーするように取り付ける方法です。大がかりな改修工事が必要なく、家の壁や床を傷める心配がありません。
ランマ(欄間)
ドアの上部にある固定ガラスの採光部のことを指します。現在ランマがついているドアでも、新しく交換するドアをランマ無しにもできます。
ただし玄関ひさし、軒、桁や下がり壁、もしくは外灯が干渉するケースもあるので注意が必要です。
親扉・子扉
枠タイプが親子の場合、メインで開け閉めするドアは「親扉」、大きい物の出し入れをする際に開ける幅の狭い方のドアを「子扉」と呼びます。
枠タイプ
玄関の枠タイプは以下の通り分類されます。それぞれの枠タイプにはさらに「ランマ有」「ランマ無」があります。ランマがついている片開きは「ランマ片開き」となります。
開き勝手
室外からドアを見たときに丁番(ドアを支えている金具)が右についている場合は「右勝手」、左についている場合は「左勝手」と呼びます。現在のドアの開き勝手と逆に取り付けることも可能です。
ただし開き勝手が変わると外灯やドアフォン、サイドの壁などがドアと干渉する場合がありますので注意が必要です。
丁番
ドア本体を枠に固定するための金具です。
シリンダー錠
子鍵を差し込む鍵穴部分の名称です。弊社では防犯性能の高いディンプル仕様のシリンダー錠を標準で使っています。(一部製品を除く)その他にもウェーブキーも取り扱っております。。
ドアクローザー
ドアの上部についている箱状の油圧式装置です。これがあることによりドアが勢いよく閉まることを防いでおります。
スピード調節や止まる角度などは標準で調整できるようになっています。また最近では強風でドアが煽られることを防止できる「バックチェック機能付」のドアクローザーもあります。(オプション対応)
ドアガード
来訪者を確認するために使う補助錠です。アパートの玄関ドアでよく見られるチェーンロックと同じように、ドアが少しの隙間しか開かないようにできます。
化粧額
玄関ドアをカバー工法で交換する際に使用するアルミのカバー材です。取り付ける玄関ドア枠と同じ色になっており、古い玄関枠の上からかぶせて隠すために使用します。
室内側に取り付ける化粧額を「内額縁」「内化粧額」などと呼び、室外側に取り付ける化粧額を「外額縁」「外化粧額」などと呼びます。
規格化されたサイズがいくつか存在し、お客様の玄関ドア枠に一番フィットするサイズにて工事いたします。
防犯ガラス
ガラス部分の防犯性能を高めるために作られたガラスです。防犯フィルムを2枚のガラスで挟んだ「合わせガラス」になっています。オプションで選択可能なガラスです。
LOW-Eガラス
高断熱仕様のドアに採用されているガラスの種類です。ガラスの表面に特殊な金属膜が形成されていて、通常のペアガラスよりもさらに断熱性能が高くなっています。
玄関ドア専科掲載の高断熱仕様ドアには全て断熱タイプ」のLOW-Eガラスが使用されていますが、太陽の日差しがすごい場所にある玄関ドアでは「遮熱タイプ」のLOW-Eガラスにも交換可能です。
サムターン
室内側から鍵をかける際に手で回すつまみの部分の総称です。防犯用に脱着できるサムターンを「脱着サムターン」と呼びます。
メーカーにより違いはありますが、玄関ドア専科で扱っている玄関ドアはほとんど脱着サムターンが採用されています。
通風ドア
玄関ドアを閉めた状態でも、風を取り入れることができるドアです。「縦すべりタイプ」と「上げ下げタイプ」の2種類があります。開け方に違いがありますがどちらも簡単に風を入れられます。
縦すべりタイプの方が一般的には防犯性能が高いとされています。また親子ドアの場合、子扉を通風タイプにすることも可能です。
断熱ドア
外気温と室内を遮断できるよう、断熱性能に考慮したドアです。主にはドア本体の内部に断熱材が入っていたり、ドア枠の内部に断熱層を作ったり、またガラスが組み込まれている場合はペアガラスを採用することで断熱性能を上げています。
また断熱レベルもいくつか存在し、寒冷地にも対応した「高断熱タイプ」も玄関ドア専科ではご用意しております。
電気錠
電気的に鍵を開け閉めすることのできる錠のことです。電池のみで稼働できる「電池式」と配線し稼働させる「AC100式」があります。
リフォーム用の玄関ドアでは配線工事が不要な電池式が主流となっています。停電時でも鍵の開け閉めができます。当社ではどちらの方式にも対応しております。
また鍵タイプですがリモコンタイプ、カードタイプ、シールタイプなどがあります。選べる鍵の種類はメーカーにより異なります。
リースフック
季節ごとの飾りなどをつりさげるためのフックです。デザインによって標準装備されています。
YKKAP→M01,M02,M03,M07,M09,M10,U06,U07
LIXIL→オプション対応
三協→D11,D16(オプション対応)
袖格子
片袖FIXや両袖FIXの枠タイプの場合、袖部につける飾りの格子です。標準では袖部はガラスのみになっていますが、オプションで付けられます。
鋳物飾り
ドア本体の表面に取り付ける装飾の飾りです。アルミの鋳物でできており、デザインにより標準装備されています。
ラッチ
ドア本体が閉まり、枠に納まった後で勝手に開いてしまうことを防止する三角形の部分のことです。
ドアスコープ
部屋の内側からドアを開けることなく外をのぞくための部品です、ドアアイなどともよばれます。
フランス落とし
季親子ドアの場合、子扉は通常開かないようにロックがされており、ドアの内部から上下それぞれに鉄の棒が出て枠側とかんぬき状態となります。その鉄の棒の部分の金具を指します。
戸当たりゴム
ドアが開いた時に、開きすぎて壁や窓などの障害物に当たらないようにその手前でドアを止めるための部品です。
プッシュプル
バータイプの取っ手で、外からはバーを引くことでラッチが解除され、室内側からはバーを押すことでラッチが解除されドアが開くようになります。
ポスト口
その名のとおり郵便物を室外側から入れる口です。片袖・両袖の枠タイプであれば追加可能です。(オプション対応)
ポスト受けカゴ
室内側で郵便物を受けるカゴです。オプション対応で追加可能です。